テラByteの時代にキロByte

shader又はdemosceneに関係する事

2021-01-01から1年間の記事一覧

リアルタイムコンパイルのsound shader editor

考えてみたら、リアルタイムコンパイルのsound shader editorって無いですね。使いたい人がいるかもで、pythonのソースを載せる事にしました。ファイルの入出力は付いていません。ライブコーディングみたいな感じで使えます。ちょこちょこと音が変わるので面…

pythonでmidiを使う

pythonでmidiを使う為のコード。rtmidi2でコールバックを使う方法。 import rtmidi2 import time from ctypes import * def callback(message, time_stamp): print(message, time_stamp) midi_in = rtmidi2.MidiIn() midi_in.callback = callback if len(rtm…

pyOpenGLをace.jsのエディターでリアルタイムコンパイル

pythonでOpenGLを使いだして何年か経つ。コンパイル時間がWebGLより断然速いし、FPSも出て素晴らしいのだが、これを使うための環境が酷過ぎる。いわゆるGUIが酷い。twiglのような快適に使えないのである。リアルタイムコンパイルを味わうとチマチマとshader…

つぶやきGLSLで俺的raymarching

やり方と言うのは色々あるので俺的raymarchingって事にさせてもらいました。 久々につぶやきGLSLをやったら、スタイルを忘れてた。なので纏める事にしました。 2通りの手法を使ってました。一つはレイが衝突したらループを抜けて色を付ける方法。もう一つは…

つぶやきGLSLで使ってるレイベクトル

つぶやきGLSLでraymarchingをする時に使ってるレイベクトルについて書いてみます。twiglのgeekest(300es)のフォーマットで話は進めます。 通常のレイベクトルは normalize(vec3(((FC.xy*2.-r)/r.y),2)) と、だいたい2.0くらいを焦点距離にして作る。それをつ…